心の満足が先な理由

働く・仕事

私自身、1番罪悪感みたいな、
劣等感みたいなのを感じていたのが

『思ったような目に見える
(自慢できるような)成果を出せていないこと』
でした。

ㅤㅤ

全くだめなわけでもないんだけど、
自分が望む状況になかなかならなくて

1番わかりやすのは売上とか、
集客数とかフォロワー数とか

そういう目に見えてわかりやすいものにやっぱりとらわれていたんです。

ㅤㅤ

だけど、ある時
【心が先なんだよ】ということを知り、
ものすごく救われました。

ㅤㅤ

成果が先にあることが人生のヨロコビではなくて、
心が満たされたり、感動したり、幸せを感じるといった
心が先で良かったんだ!という安心感のような、安堵した感じ。

ㅤㅤ

今まで目立っていたのは成果主義だったり、
自分や家族を犠牲にしてでも、
成果を誰よりも速くたくさん出すことに
意味があるように感じたり、

それこそが正しいんだ!
と思わされていたところがあったのですが、
その成果の現状って、
なんか味気ないものになっているように感じます。

ㅤㅤ

地味で目立たなくても、早くできなくても
自分の心が満たされる、感じられる、
そんな心の満足感を大切にできることが、
本当は大事なんですね。

ㅤㅤ

余談ですが感謝ワークをしていたら、
パッとしないと思っていた自分のビジネスも
よくよく思い返してみたら、

リリースした商品(サービス)のほとんどが
【ひとつも売れないってことがなかった】
ということに気づきました。

ㅤㅤ

そう。自分でハードルを上げて、
できてない自分ばかり見ていたからだったんです。
案外そういうことってあるあるなんですけどね。

ㅤㅤ

なのでぜひ自分にとろけるほど
優しく接してあげてみてくださいね。

ㅤㅤ

今日もいいことあるある♪

ㅤㅤ

この記事を書いた人
軽やかにずっしりと
自分をもっと慈しむ生き方へ

inner  jewelry  project
じゅず 知見(ともじゅ)

赤裸々すぎる自己紹介はこちらから

タイトルとURLをコピーしました