グループやチームをうまく活用する方法

働く・仕事

Facebookのアルゴリズムからわかること

最近、Facebookのファミリー(チーム)化を感じているじゅずです。

 

私が見かける投稿も、いいねしてくださる方(ありがとうございます!)も同じ方々が多いんです。これは、Facebookのアルゴリズム(この人にはこれ!って選んでくれる機能)によるものなのですが

それが、そうとう固めてきてるように感じるのです。(私的に)

 

Facebook的に考える今後のやり方がそうなので、その流れをひしひしと感じます。

Facebookの利用者は減っている??

私のFacebookは現在3000人そこそこのお友達数ですが、アクティブな(ログインしてる)人が減ってる感じもあります。

 

2〜3年前くらいみたいにがっつりやりってる人が減ってきたのかな。

 

まあ、その辺は憶測なのですが。明らかに反応は鈍くなってきているように感じます。

 

それでも尚、反応がいい人たちもいる

で、今も変わらず多くの反応(いいね!)がある人の傾向は、チームやグループに属しているように感じます。特に女性起業に関わるグループというのかな。

 

だいたいが、仲間内でワイワイやってらっしゃる場合が多いのでその人数が多いほど、いいね!は付きやすくなる感じ。で、さらには仲間内でお仕事が回ってたりとかね。

 

じゅずとも
じゅずとも

それが良いとか悪いとかではなくてそういう傾向がある。ってだけです。

 

そのグループがもたらすもの

でね、このグループ化って特に女性特有なのかもしれないのですが、良いものは良いで良いんだけどグループ内って、全部がそうとも限らないってこともあると思うんですよね。

 

あと、居るうちに自分の思うやり方とは違ってくるとか。

 

あくまでも良いとか悪いとかじゃなくて、ただそう変化していった結果であって。

 

でもさ、結構そこから抜けるの大変だったりしません?みんなあっさりしてるとか本人全く気にしないタイプなら問題ないですが、まあ、そんな人ばっかりでもないですよね。

いろんな人いるし。同じじゃないから刺激もあるわけでね。

 

しかも仕事もそこで完了してたら尚のこと出られるないんじゃないかな。

 

グループに所属する意味

私は特にどこかのグループに属している訳ではないのですが、仲良くしていただいている人たちはいます。個人的にはあまり決まった人たちだけで仲良くするのが得意ではないので

 

浅く広くが基本スタンスです。

 

逆に仲良くなるとどっぷし浸かる感じで(笑)

 

でもその人数は全然多くなくて良くて、あまり多いと私自身、把握しきれなくなるので、適度な距離感を好んでます。

 

だからグループに所属とかのコミュニケーションが好きじゃないんですよね。

 

みんなで仲良く応援し合うとか接客じゃない限り無理なんですよ。私にとっては(笑)

 

じゅずとも
じゅずとも

接客だったとしても無理なもんは無理だし。

 

応援したい人やもの以外、堂々と伝えられないんです。

 

みんなが、応援してるはずなのに文章がコピペとか同じような文言でとりあえずの告知とか嫌なんですよ。

 

そこに愛はあるんかい?え?

ってなる(笑)私の気質的なものなんで誰しもがそうとは思ってないのですが。

 

なんでこんなことを書いたかというと

SNSのツールによって拡散の仕方や見つけてもらえる範囲って明らかに変わるので、なんかうまくいかなかったり、ちょっと疲れを感じたなら、それはツールが違うだけかもしれないのです。

 

Facebookが合う人、インスタが合う人、Twitterが合う人それぞれ傾向があるんです。

 

あとは狙っているターゲットとする人が違うとか、そのツールの先にお客さんがいないとかね。

 

自分に合ったやり方してますか?

仕事はなめちゃあかんけど楽しくやれる方法はいくらでもあるんだから、自分に合ったやり方を構築してみてはいかがでしょう?という提案でございました。

 

この記事を書いた人
じゅず知見/ともじゅ

「働く・遊ぶ・休む」をもっと自分らしく快適に
内省・内観から自己成長と成果につなげるビジネスサポートをしています。

自分の才能と可能性を知り、あなたが本来持つ能力を最大限発揮するためのヒント、お仕事を飛躍させるためのヒント、あなたの人生を自分好みにクリエイトしていく具体策など、自分の中の本質を探るサポートをしています。

じゅず知見/ともじゅをフォローする
タイトルとURLをコピーしました